近年は自分で血液、尿、唾液などを採取し、がんのリスクを判定できる検査も登場しています。ただし、これらの検査はあくまで「がんに罹患している可能性」を判定するものですので、がんの有無を正確に診断できる検査ではありません。利用には注意が必要です。
尿に含まれるがん特有の匂いに反応する線虫を使用する検査や、尿中のマイクロRNAという物質からがんのリスクを判定する検査があります。
線虫がん検診で要精密検査と判定された方へ
採血キットを使って行える腫瘍マーカー検査のほか、アミノインデックスという血液中のアミノ酸のバランスからがんのリスクを判定する検査、がんに関わる遺伝子(mRNA)の発現パターンを解析することでがんの有無を判定する検査などがあります。
唾液中に含まれるがん細胞から染み出す代謝物を検知することで、がんのリスクを判定する検査があります。
専用のバッグに呼気を吹き込み、それを訓練された「がん探知犬」に嗅がせることで、がんのリスクを判定する検査があります。